×

CATEGORY

HOME»  ブログ記事一覧

ブログ記事一覧

  • 件 (全件)
  • 1

9月17日、ひろしま夢ぷらざにて店頭出張販売いたします。



9月17日、日曜日午前10時から午後5時まで広島市、本通りの「ひろしま夢ぷらざ」にて出張店頭販売を行います。


そろそろ秋めいてくる季節にお勧めのコーヒーをお持ちします。ぜひ、「ひろしま夢ぷらざ」にお出でください。お待ちしております。


 

2023-09-16 10:15:28

コメント(0)

西日本豪雨災害から復活した店舗がArch Dailyに掲載されました。

当店(安芸津歳實コーヒー)の店舗について、林恭正さんより、世界最大の建築Webメディア:Arch Dailyに掲載されたとの報告を頂きました。

当店は、2018年夏の西日本豪雨で被災しました。
その復興にあたり、多くの方々の協力をいただきました。
とくにその店舗のリニューアルの設計と施工が完遂できたのは、勉学の傍ら、ボランティアとして協力して頂いた、
当時、新潟大学大学院の学生であった林恭正さん、中津川銀司さん、九州大学大学院学生の熊谷和さんの力によるものでした。

安芸津という瀬戸内海沿岸中央部に位置した小さな町で開業(2016年11月1日)した自家焙煎コーヒー店でした。
その後被災、それを契機として、店のあり方と町の発展の有り様を根源的に模索しながらのことでした。
店の経営において、与えられた責任をひしひしと感じます。
今後の努力が求められることを自覚しつつご紹介まで。
 

2023-09-08 08:40:47

コメント(0)

母校のお話し

昨日(9月6日)の中国新聞を見ていたら、私の母校である広島修道大学に農学部(仮称)設置が検討されているという記事があった。素晴らしいことだと嬉しく思いました。新しい時代の農業を担う地域のパイオニアを育成する場となることを願っています。いま、広島修道大学だからこそこの地域に密着出来得る教育・研究の場の創出だと思います。そして、私の身近なところでは、安芸津(東広島市)の大芝島において、コーヒー栽培がニシナ屋珈琲さんの事業としてなされています。近い将来、この瀬戸内での新しい事業にも良い影響を与えてくれるものと、ひそかに期待を寄せています。この学部が27年に設置されたとして、4年後、私が72歳になっている。そこで農産物である珈琲の深い学びができることを願いつつ。
皆様にとって今日が善き一日でありますようにお祈りしています。

2023-09-08 08:37:56

コメント(0)

8月20日、ひろしま夢ぷらざにて店頭出張販売いたします。

8月20日、日曜日午前10時から午後5時まで広島市、本通りの「ひろしま夢ぷらざ」にて出張店頭販売を行います。

暑い夏にお勧めのコーヒーをお持ちします。ぜひ、「ひろしま夢ぷらざ」にお出でください。お待ちしております。



2023-07-27 08:28:10

コメント(0)

夏のアイテム 水だし珈琲販売開始のご案内!!

夏のアイテム、【水だし珈琲(1.600円・税込)】の販売を始めました。

1袋、40g✕5パック入り。

水500ccに1パック(40g)を入れて一晩(約12時間程度)置いて出来上がり。

簡単で美味しい専門店の水だし珈琲が味わえますよ

珈琲豆はペルーとコロムビアのミックスを超深煎りにした極上の珈琲豆をを使用。

1杯(125cc)あたり8.7円と、経済的です。

2023-07-24 02:48:48

コメント(0)

プラーベート焙煎サービスの実施

今日は呉からのお客様のリクエストにより、さくらブルボンのプラーベート焙煎を行いました。
小型の焙煎機を導入し、約10分でお好みにより焙煎ができあがります。

お話をしながら珈琲をお飲みいただき、お待ち頂いている間に、あなただけのスペシャリティ珈琲の焙煎が出来あがります。

2023-07-22 13:13:01

コメント(0)

  • 件 (全件)
  • 1

CONTENTS

CATEGORY